ウォーターサプライズパレードで濡れないコツ!場所選びと楽しみ方
2019年08月21日 [ ウォーターサプライズパレード 濡れない ]
ウォーターサプライズパレードは
水鉄砲や水たっぷりのバケツ、
放水などでびしょ濡れになって
遊ぶイベント。
でも、このびしょ濡れが
半端なく濡れるため、
体や服を濡らしたくないなら
参加するのに戸惑いますよね。
そこで、びしょ濡れになるという
ウォーターサプライズパレードで
濡れないで楽しむ方法を
ご紹介します。
ウォーターサプライズパレードで濡れないコツ
ウォーターサプライズパレードは
文字通り、水が驚きのパレード。
でも、USJの昼のパレードなので、
水を使うパレードといっても、
進路を進みながら
水をかけまくるというものでは
ありません。
あくまでも、
パレード+水遊び
というのが
ウォーターサプライズパレード。
だから、水に濡れたくなければ、
パレードの部分だけを
楽しめばいいのです。
ウォーターサプライズパレードは、
びしょ濡れエリアと
有料の360°ビショ濡れ 特別エリア
が設定されています。
このエリアは、
ウォーターパレードが通る
順路の途中にあり、
この場所でパレードが
一時停止します。
水鉄砲を撃ちあったり、
水をぶっかけたり放水するのは
この一時停止した場所のみ。
つまり、濡れたくないなら、
びしょ濡れエリア以外の場所で
パレードを鑑賞すればいいのです。
また、びしょ濡れエリアでも、
最前列ではなく、
後ろの方でのぞき見すれば、
上方の放水さえ気をつければ
ほとんど濡れません。
私もウォーターパレードが
びしょ濡れになると知らずに
びしょ濡れエリアにいたので、
お店の屋根の下に逃れて
パレードを観ていました。
びしょ濡れエリアにいて、
服が濡れないように逃げていても
十分楽しめましたよ。
ただし、有料エリア内は
どこにいても濡れてしまいます。
濡れたくないなら
有料の特別エリアでない場所で
パレードを観ましょう。
ウォーターサプライズパレードで濡れないコツ!場所選びと楽しみ方
ウォーターサプライズパレードの場所で濡れないのは?
ウォーターサプライズパレードで
濡れない場所といえば、
USJ入場ゲート入ってすぐの
キャノピー(天井)がある部分。
この場所では、
上部からホースで水を放水するのは
屋根があってできません。
そのこともあって、
キャノピーの下周辺なら、
ウォーターサプライズパレードで
水が飛んでくることはありません。
濡れたくないなら
この場所がベストですね。
これ以外の場所なら、
パレードを一番後ろで観ます。
ウォーターサプライズパレードは、
パレードが一時停止したら、
パレードのキャストが
水鉄砲や水入りバケツを持って
観客のところにやってきます。
そして、水を掛け合いっこして
水遊びするのです。
だから、最前列が
一番びしょ濡れになります。
パレードを観る場所は
3,4列になっている場所が
ほとんどなので、
一番後ろならあまりかかりません。
ただし、上方からの放水は
掛かってしまうので、
逃げてくださいね。
ウォーターサプライズパレードで濡れないコツ!場所選びと楽しみ方
ウォーターサプライズパレードの楽しみ方
ウォーターサプライズパレードで
濡れずに楽しむなら、
・パレード自体を楽しむ
・水から逃げるのを楽しむ
の2つがあります。
ウォーターサプライズパレード自体を楽しむなら
ウォーターサプライズパレードは、
ミニオンなどのキャラが
フロートに乗ってやってくるし、
キャストの踊りも見ごたえ抜群。
濡れてしまう水遊びなしでも
昼間のパレードとしては
他の昼パレードと同じように
楽しむことができますよ。
ウォーターサプライズパレードの水から逃げるを楽しむ
ウォーターサプライズパレードで
水に濡れたくないなら、
びしょ濡れエリア以外が安心。
でも、水鉄砲やバケツで
水の掛け合いをしたり、
放水したりするのって
すごく盛り上がりますよね。
水が掛からない場所にいても、
その盛り上がりというか
楽しい雰囲気は十分楽しめます。
上方からの放水などを
逃げるのも楽しいですしね。
そうやって、
びしょ濡れエリアだけど
できるだけ濡れない場所で、
水から逃げて楽しむというのも
考える以上に楽しいですよ。
私もびしょ濡れエリアで、
後ろの方で濡れないように
逃げていましたが、
すっごく楽しくなりましたので。
ぜひ、試してみてください。
ウォーターサプライズパレードで濡れないコツ!場所選びと楽しみ方
まとめ
USJの夏の昼パレードの
ウォーターサプライズパレードで
濡れないで楽しむコツを
ご紹介しました。
USJに行くのは出先なので、
濡れたくないと思う人もいますよね。
私も濡れたくなかったので、
ウォーターサプライズパレードを
楽しめるかなと思いましたが、
想像以上に盛り上がりました。
服もちょっと水がかかったぐらいで
十分許容範囲。
夏なのでちょっとした濡れなら
すぐに乾くので。
ただし、タオルは
持参した方がいいですね。
▶
【この記事を読んだあなたへのおすすめ記事】
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
-
USJのトワイライトパスが売り切れ?チケット購入できない場合あり
-
ジュラシックパークザライドに冬に乗るコツ!濡れる対策が肝心?
-
USJハリーポッターのアクセサリー!グラドラグスとフィルチを探せ
-
USJではカチューシャのセサミストリートで変身!女子も男子も大人気
-
USJの年末年始2019の混雑予想!営業時間と混み具合に関係が!
-
USJでハリーポッターのローブを夏に着てる人はいる?仮装大丈夫?
-
USJのジョーズは抱っこで赤ちゃんや1歳の子供乗れる?抱っこ紐は
-
USJはメガネよりコンタクトがいい?アトラクションに乗るには?
-
ハリーポッターの杖は使い回しできる?ユニバで複数で魔法使いに変身
-
USJキッズフリーパスに衝撃!関西在住ならチケット子供用が無料?